超軽量のULシェルター『ソリスシル』を購入後、こんなに軽いシェルターに使うペグがこんなに重くて良いのか?という疑問がありペグについて考えだしました。
今まで使っていたペグは【sonow peak】の【ソリッドステーク】です。
通称【ソリステ】
もう一つが同じ鍛造ペグ 【村の鍛冶屋】【エリッゼステーク】。
通称【エリステ】
どちらも物造りの町、新潟の燕三条で作られている高品質なペグですが、この二点については数々のサイトで詳しい情報があるので割愛します。
最強と言われ、もちろん安心感もあり使い勝手も非常に良いのですがなんせ重いんですよね。
どうせならペグも軽くしたいと超軽量なイーストンペグを購入。
イーストン社とキャプテンスタッグ社の違いやローカスギアのイーストンポールもついでに解説します。
ペグ

ソリステ20が約75g
ソリステ30とエリステ28が約180g
ハンマーも入れて我が家のペグケースは4~5kg位になるのでは?
これは重いです!
そこでこのULシェルターを使用するにあたりペグもEaston Stakes、イーストン・ペグを購入しました。

イーストン社製、航空機で使用されている高クオリティーの7075-T9アルミニウムを使用した中空ペグ。
なんと重さが
ゴールド 22.5cm 13g
ブラック 29cm 19g
一本だと持っている感じが無いほど軽いです!
EASTONとCAPTAIN STAGの違い

イーストンペグで調べるとeaston社とcaptain stag社の二種類がヒットします。
ペグ本体にはブランドロゴがそれぞれプリントされています。
値段、重量、形状はほぼ一緒です。
ただ、素材は全く違います!
イーストン社製の方がとんでもない強度です。

ヘッドの形状。
左イーストン。鍛造成形のアルミヘッドにダイニーマ・リフレクティブライン。
右キャプスタ。ナイロン紐。
キャプスタの方がややチープ感がありますね。

先端。
左イーストン。右キャプスタ。
若干イーストン社の方が鋭いかな?
実際にどちらも使用していて、打ち込みに不便を感じることは全くありません。
ヘッドが同じなら使用していても恐らく私は気付かないでしょう。
結論。
どちらでも好きな方を買えば良い!
ですね。
ヘッドのすっぽ抜け

ヘッドがすっぽ抜ける!という情報が散見され、事実私も撤収時に一個抜けてしまった事があります。
ヘッドの抜けたペグを地面から抜くのは思っていた以上に苦労しました!
そこで抜けてしまったら、JBウエルド オートウエルドで接着すると良いようです。
ペグ本体により強力に接着するように傷をつけ、ヘッドを被せて圧着した状態でテープか何かで固定して24時間放置。
これで恐らくヘッドだけ抜けることは無いでしょう。
EASTON POLE について


私が使っているメインの2本のポールもローカスギアさんで購入したeaston pole(イーストンポール)。
こちらもペグと同じ航空機でも使用されている高クオリティーのジュラルミン7075。
イーストン社製。
なんと付属の袋がソリスシルと同じ色と素材!
うれしいポイントです。
ポールの調整方法

今まで何本かポールを使用してきましたが、初めて見る長さ調整方法です!
リングストッパーとインナーチューブ方式でフレキシブルに可変範囲内で長さを調節する事ができます。

長くする時はリングを水平にしてポールを伸ばし長さを決め、リングが少し斜めになるとポールにすぐに引っ掛かり止まる仕組みです。


短くする時はリングの引っ掛かりをとるとパチン!と勢いよく元の長さに戻るので、指を挟みそうで最初は少し怖いです。
慣れれば全く問題ないですが、小さな子供は触らせない方が無難です。
一番上と一番下はこんな感じ。
普段使っている別ブランドのポールを使用してももちろん問題ないです。
幕を突き破る可能性があるので先端が尖っていない物を使用しましょう。
ただこの黄色いポールはなぜか廃盤となってしまいましたw
現在LOCUS GEARでは黒いカーボンポールのみ販売しています。
調整方法は同じだと思います。

まとめ
ペグの種類や形状も物凄い数があり、本当に奥深いです。
実際イーストンペグを使用していてEASTON社とCAPTAI STAG社でも私には大差を感じません。
さらにキャンプやバーベキュー等でタープのメインポールや風が少し強く吹いている時にはソリステやエリステも無いと不安なので、結局車に積んで行くと思いますw
もはや自己満の世界ですね!
ただただ、イーストンペグが欲しかっただけ!という気がしてきましたw
キャンプ道具はきっとこんな感じの楽しみ方もあっていいと思います!
現在はソリスシルの二股ポール なんかも出ており、こちらも気になります!
家族に迷惑をかけない程度に散財していき、自分のスタイルを見つけられれば嬉しいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
最近のコメント