【軽配送】カーゴ車をプチカスタムしたら劇的に使い易くなった

イエローコンパネをしいた車内

軽貨物配送で使う車は何かと道具が必要になってきます。
装備にお金をかければかける程、使い勝手は良くなる事も多いと思いますが、今回は私が実際に行ったお金をあまりかけないプチカスタムを紹介します。

【超簡単】軽配送で使用する黒ナンバーの取得方法

2019-11-28
ダイハツ ハイゼットのロゴ

【副業】中古の軽バン(カーゴ車)を買ってみた

2019-10-13

スマホホルダー

みなさんは車載スマホホルダー何を使用していますか?
軽バンで配送している方に限らず、かなり多くの方がスマホホルダーは車内に設置していると思います。
スマホまたはタブレットは軽配送ではもちろん必需品なので、どれを購入しようかリサーチしました。
吸盤タイプ、接着タイプ、マグネット、自作、、、かなりの種類がありますねー。

さんざん探して購入したのがこちら↓

Amazonでも楽天でも圧倒的な高評価で、レビューでも凸凹したダッシュボードでも取れない、安定する、洗えば何度でも再利用可能との事。
実際に届いてから、位置を決め、脱脂して吸盤を吸着後24時間放置。
その後使用しましたが、 使い勝手はたしかに良い!!
指で軽く押すだけで簡単にスマホをホールドし、車の乗り降りがスムーズ。
縦置き横置きどちらも対応。素晴らしいじゃん!!
って思っていたら2~3日でポロっとホルダーごととれました。。。
残念。その後洗浄してまた同じく接着してみましたが、結果は同じ。
車のダッシュボードは細かい凸凹のサラサラ面、加えて私のスマホケースはたしかに重く、このホルダーの形だとすごい負荷が掛かっているので そりゃー取れるわって感じな雰囲気でした。
使い勝手が良かったけどこちらは変えることに。

窓に吸着するのは確実そうだったけど、今度はエアコンの吹き出し口にハメるタイプを購入。

うーん。
エアコンの吹き出し口という場所がすべて固定されているし、位置も悪けりゃなんか使い勝手も悪いなー。って事でこちらも即却下。
無駄な出費が、、、。

そこで何かないかとググっていたらなんと自作している人を発見。
しかもめちゃ簡単。
よし、やってみよう!

DIYをしてみた

完成したソレがこちら↓

スマホ立てに使用している100均のブックエンドをDIY
見た目はご勘弁を、、、

これでスマホもタブレットもOKなんです!
サイドはホルダーが無いのですが、滑り止めを上下に貼っているので、落ちません!見た目以上の機能性です。
しかもスマホタブレット縦置き横置きスマホケース手帳型も可能です!

DIYした車載ホルダーにスマホを縦置きしている
私はいつもスマホの縦置きです!
DIYした車載ホルダーにスマホを横置きしている
スマホの横置き
DIYした車載ホルダーにタブレットを縦置きしている
タブレットの縦置き(少し安定感に欠けます、、、)
DIYした車載ホルダーにタブレットを横置きしている
タブレット横置き

何のホールドもせずポンと置いているだけなので、必要な時の取り外しが非常にスムーズです。

材料

①ブックエンド

スマホ立てに使用している100均のブックエンド2
ブラスチックではなく、スチール製が良いですよ

②滑り止めシート

これは適当な大きさにカットして設置部分に貼ります。
ブックエンドや車内に合わせた色を購入するのも楽しくていいですね!

作り方

①ブックエンドにカットした滑り止めシートを貼る

スマホ立てに使用している100均のブックエンド

②オーディオ近辺の適当な隙間に差し込む

カーオーディオ
意外とどこでもさせます
スマホ立てに使用している100均のブックエンドを車内へ固定
隙間に挿し込むだけです

以上ですwww

多少角度を付けた方がスマホが後ろに重力が掛かり安定するので、スチール製のブックスタンドが良いと思います。
材料はどちらも100均で購入出来ます!

めちゃくちゃ簡単で、たった200円(税別)で使い勝手抜群!!
ばっちり問題ないスマホホルダーを使っている方は必要ありませんが、なかなか合うものが無く探している方には本当におススメですよ。

因みに、私は宅配の空き時間に100均に寄り、購入後にそのまま駐車場で設置しました!

みなさんも 是非お試しください!

荷室にコンパネを敷いてみた

無くてもいいけどあった方が作業効率も上がる装備がこちら。
通常の荷室はうっすいペラペラのシートが付いていますが、これだと荷物をたくさん扱っているとうまく滑らないのでシートが破けたり、使い勝手が悪いです。そこで私の所有しているダイハツ ハイゼットカーゴ荷室にコンパネ(コンクリートパネル)をひきました。

イエローコンパネをしいた車内

イエローコンパネを2枚購入してDIY。

作業的には、

①適当なダンボールで荷室のサイズの型を取る
②型を取ったダンボールをコンパネに書き写す
③コンパネをカット
④コンパネを荷室に敷く

以上です。

しかし、工程を書くのは超簡単ですが実際にはサイズが難しいですw

DIYをしている途中のコンパネと段ボール

トラブルで愛用していた丸鋸が1カットしたところで謎の故障。
一切動かなくなってしまいました!!

最初の1カット以外は手動でノコギリでカット!
汗だくで死に物狂い&細かいカットを何度もやり直したので作業工程の写真は上の一枚だけw

イエローコンパネをはる前の車内

コンパネの切り口の細部
こういう端っこの細かいカットが大変でした

コンパネのつなぎ合わせ

 

丸ノコが動けば割と簡単に出来ると思います。
縦に二枚カットしている人もいますが、私はセカンドシートを出す事も無くはないので横に二枚のコンパネを敷き、セカンドシーツを出すときは後ろに二枚コンパネを重ねます。
コンパネではなくプラダンを敷いている人もいましたが、実際プラダンでも良いかなーって思いましたw
加工も楽で劇安です!
ただ、毎回重い荷物を積むとすぐヘタりそうですが。

 
※suzuki エブリィの荷室にプラダンを敷いて宅配している方の数か月後の状態を見ましたが、半年も経たずにボロボロです。
重いオリコンなどのカゴを運ぶ方は絶対にコンパネの方が良いです!

まとめ

以上、軽貨物配送のプチカスタム2点を紹介しました。

コンパネを手動ノコギリで夏にやるのはおススメ出来ませんがwスマホホルダーは誰でも簡単に出来るDIYです。
また、コンパネもある程度のサイズまではホームセンターで無料(または1カット50円とか)でやってくれるので、大まかにカットしたものを自宅で調整するのが一番良いと思います。
是非、みなさんも自分で出来るプチカスタム試してみてください!

これでピックゴーハコベルAmazon Flex 等でもガンガン働けるはずです!

最後までありがとうございました。

階段を上がる人

【軽貨物配送】名義変更からの黒ナンバー増車!簡単な手続きを紹介

2019-12-02
ダイハツ ハイゼットのロゴ

【副業】中古の軽バン(カーゴ車)を買ってみた

2019-10-13

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして。 tomrickです。 奥さんと子供2人がいる30代の平凡な男です。 年収も平均的、特技も無し、おまけに低学歴、たまに旅行は行けるけどいつも家計はカツカツ。 副業のカメラ転売(辞めましたw)と配送の仕事やキャンプギア等を紹介しています。